夏におすすめ!姿勢がシャキッと整う朝習慣
- y-yoichiro
- 8月11日
- 読了時間: 2分

「朝から体がだるくて、つい背中が丸くなっちゃうんです」
先日、施術中にお客様がこんなことをおっしゃっていました。
夏は暑さで寝苦しくなったり、冷房で体がこわばったりして、朝から姿勢が崩れやすい季節です。
そこで今日は、美座ノ女スタッフが実践している【姿勢がシャキッと整う朝習慣】をご紹介します♪
【① 起きたら“背伸び深呼吸”】
布団の中でOK!両手をぐーっと上に伸ばしながら息を吸い、吐くときは肩の力をストンと抜きます。
「これだけで目が覚めますね(´∀`)」とお客様からも好評。
呼吸と一緒に背骨が自然と伸び、猫背予防にも◎
【② 首・肩の軽いストレッチ】
寝ている間に固まった首まわりをほぐすと、朝から血流がアップします。
左右に首を傾けて、ゆっくり呼吸しながら15秒キープ。
施術中にも「朝やったら頭がスッキリした!」というお声が多いです。
【③ 骨盤まわしで腰&脚スッキリ】
立ったまま、腰に手を当てて大きく円を描くように骨盤を回します。
左右5回ずつでOK。下半身の巡りが整い、立ち姿がすらっと見えますよ(・∀・)
【④ 水分+温かい飲み物】
起き抜けの冷たい飲み物は内臓をびっくりさせてしまいます。
まずは常温水や白湯で体をやさしく目覚めさせましょう。
「白湯を飲むと、朝から肩の力が抜ける感じがします」と常連様からも♪
美座ノ女の施術では、背中・肩・骨盤の歪みを整えて“正しい姿勢のスイッチ”を入れます。
「施術の翌朝は自然と胸が開くんです!」という感想も多く、朝時間の習慣と合わせることで効果が長持ちします。
朝の姿勢は、その日一日の印象を決める大事なポイント。
今日の朝は、まず背伸びから始めてみませんか?(^-^)
次回は【涼しい室内でもできる!真夏のむくみケア】をご紹介予定です。お楽しみに♪
コメント