「冷えとむくみ、どっちからケアするのが正解?」
- y-yoichiro
- 5 日前
- 読了時間: 2分

先日、お客様との会話でこんな質問をいただきました。
「冷えとむくみ、どっちからケアするのが先なんですか?」
実はこの疑問、私たちスタッフも昔よく悩んでいたことなんです。
私自身、立ち仕事をしていると夕方には脚がパンパン。でも冷房の効いた店内にいると足先がじーんと冷えて…。どちらを優先すればいいのか迷うことが多かったんです。
◆ お客様とのリアルなやりとり
施術中に「今日は足のむくみがひどくて…でも冷えも気になるんです」と打ち明けてくださったお客様。触ってみると確かに足先が冷えて硬さも出ていました。
そこで「まずは冷えを取って温めてから流した方が、むくみもスッと抜けやすいですよ」とお伝えしました。施術後、「本当に足首が軽い!むくみも取れやすいんですね」と笑顔で言っていただけたのが印象的でした(^^)
◆ スタッフ自身の体験
私も、以前はむくみが気になるとマッサージだけをゴリゴリしていたんですが、効果が長続きしなかったんです。そこで“温めてから流す”を意識するようになってから、脚が楽になるスピードも早くなりました。夜の足湯と軽いストレッチをセットにすると、翌朝のスッキリ感が違うんです。
◆ 結論
「冷え → むくみ」の順番でケアするのがおすすめです。
血流が整うことで老廃物や水分が流れやすくなり、むくみも自然と軽くなります。
サロンでも、お客様の状態に合わせて“温め”から始めるか、“流し”を多めにするか調整しています。
「冷えとむくみ、どっちから?」と迷ったら、まずは温めることを意識してみてくださいね。