腸の調子を整える朝習慣 1日をスッキリ始める秘訣?
- y-yoichiro
- 6 日前
- 読了時間: 2分

朝に腸が動くと、肌も心も軽くなる
なんだか毎朝スッキリしない。
お腹が重い、肌の調子もイマイチ……
そんな日が続くと、気持ちまでどんよりしてしまいますよね。
実は“腸の目覚め”が、1日の気分と美肌に大きな影響を与えています。
腸の調子を整えるために、朝どんなことをするといいのか?
簡単に始められる習慣をご紹介します。
起きたらまず白湯を一杯
寝ている間に体は水分を失っています。
朝、白湯をゆっくり飲むことで腸がやさしく温まり、ぜん動運動が始まりやすくなります。
体の内側からポカポカと動き出す感覚を、ぜひ味わってみてください。
朝食は抜かず、軽めでも必ず摂る
腸は食べ物が入ることで動きが活発になります。
バナナやヨーグルト、オートミールなど、消化の良いものを選んで腸に刺激を与えてあげましょう。
整腸作用のある発酵食品もおすすめです。
朝日を浴びながら軽いストレッチを
朝日を浴びると自律神経が整い、腸の動きにもプラスに働きます。
さらに、背骨やお腹まわりを軽く伸ばすストレッチは、腸のマッサージにもなり便通がスムーズになります。
美座ノ女の施術でも、腸の冷えや緊張にアプローチするメニューをご用意しています。
「便通が良くなって肌ツヤも出てきた」とのお声もいただくことが多いです。
朝に腸を整えることは、肌を育てる下地をつくるようなもの。
腸が喜ぶスタートを切れた日は、自然と笑顔が増えていきます。
毎朝のちょっとした習慣が、1日の過ごし方と美容のリズムを大きく変えてくれますよ。
次回は、「腸にストレスをかけない夜時間の過ごし方」もご紹介予定です。どうぞお楽しみに。
Comments