腸と美肌の深い関係肌 トラブルの原因は腸にある?
- y-yoichiro
- 6月30日
- 読了時間: 2分

肌荒れが続くときに見直すべき場所
「最近、肌がくすんできた」
「なにを使っても吹き出物が改善しない」
そんなとき、スキンケアだけに目が行きがちですが、
実は“腸の状態”が深く関わっていることをご存知ですか?
腸は「第二の脳」とも呼ばれ、全身の健康と美しさの土台となる重要な器官です。
今回は、腸と美肌の意外な関係についてお話します。
腸内環境が乱れると、肌は荒れやすくなる
便秘やお腹のハリが続いているとき、肌の調子が悪くなった経験はありませんか?
腸内に悪玉菌が増えると、老廃物の排出がスムーズにいかず、
血流に乗って全身へ巡り、肌荒れやくすみの原因になります。
美肌菌は、腸内のバランスがカギ
美肌を保つためには、腸内の善玉菌を増やすことが大切です。
ヨーグルトや納豆、発酵食品に含まれる乳酸菌やビフィズス菌を積極的にとると、
腸内が整い、肌の水分量やバリア機能も高まりやすくなります。
腸を整えるには“食べる時間”と“水分”も重要
夜遅くの食事や水分不足は腸の働きを低下させます。
規則正しく食べ、朝起きてコップ1杯の水を飲むなど、
毎日の小さな習慣が腸を元気にし、肌のコンディションを支えてくれます。
美座ノ女の施術でも、腸の調子を伺うことがあります。
肌の調子が整わない方に、腸ケアを意識していただくことで、
「肌の透明感が戻ってきた」と感じられる方も多いです。
肌を変えたいと思ったら、まずは“内側から整える”ことを意識してみましょう。
腸は、あなたの肌にとって最も頼れる味方です。
次回は「腸の調子を整える朝習慣」についてもご紹介予定です。お楽しみに。
Comments